【野狐囲碁】紅でfoxcoinゲット!?foxcoinを増やすには?~初級編~

Foxcoinの増やす方法~初級編~
皆さん最後の年末いかがお過ごしでしょうか?
早速ですが、本編へGOです。
[toc]
Foxcoinの増やし方は?
様々な方法があると思いますが、
ほんの一例を紹介していこうと思います。
対局をする。昇段級する。
対局に勝利すると2000コインもらえます。
また昇段級すると1万コインもらえます。
( ※負けたり、降級してもペナルティはありません。)
自分の対局にコインを賭けることができます。
勝てば賭け金の8割がもらえます。
(倍率1.8倍固定の賭けみたいなものです。10万なら18万ゲット!)
負けたら賭け金はなくなります。
(引き分けや20手未満の投了はそのまま返還されます。)
任務(クエスト)を達成する。
1日のうちに1局対局すると、
右にある任務のボタンから5000コインもらえます。
任務のボタンに赤い数字が出るのは、
コインかアイテムがもらえる印です。
※右側任務の右上にある数字(表示は3)
ボタンをクリックし、
左段の「奨励を獲得」から受け取りましょう。
(貰わないと獲得日より7日以内でもらう権利が消滅します。)
3回対局すると1万加倍道具が1つ、
5回対局すると2つもらえます。
ちなみに翌1時を境に任務はリセットされるので、
深夜1時前に対局を終えるようにしましょう。
賭け回数による報酬
対局回数の他に、賭ける回数による報酬ももらえます。
1日のうちに1万コイン以上の賭けを複数回すると
以下の通りもらえます。
- 10回賭けると1万コイン
- 50回賭けると5万コイン
- 100回賭けると10万コイン
その他にも隠し任務が存在しますが、中上級編で後述しています。
推測対局をする
7段以上の対局は、どちらが勝つか賭けられるようになっています。
プロの対局や、たまにサッカーやバスケの試合などもあります。
もちろん外れたらもらえないので、
どちらが勝つかしっかり予測して賭けるようにしましょう。
双数単数について
※仕様変更により現在は行われていません
跡地
賭けの一種ですが、
1分間のうちにに黒か白のどちらかに賭ける
丁半博打のような対局があります。
自動的に着手が進み、
51手の時点で黒と白の賭け金の千の位を合計し、
奇数なら黒、偶数なら白がそれぞれ勝ちになります。
開始時刻と回数は以下の通りですが、
若干ずれる時もあります。
開催時間は?
12時~13時(60回)
14時~15時(60回)
16時~17時(60回)
18時~20時(120回)
23時半~翌1時半(120回)
午前中に20回~30回ほど行われる日もあるようですが、
おそらく夜の双単がトラブルで止まってしまった場合に、
救済措置として早朝に行うのではないかと思われます。(未確認です)
賭け100回任務を達成するためには
一番手っ取り早い対局です。
紅包をする
野狐囲碁の中で、
一番コインを増やせるのがこの紅包です。
開催時間は?
毎日17時55分頃と23時25分頃に、
「
この対局は賭けの体裁をとっていますが
いわばプレゼント企画で、
発紅、紅包、紅、包包などと呼ばれます。
呼び方、名称は様々です。
賭けられるコイン数と回数
名前の通り、黒に1000コイン(2回まで可能)賭ければ、
参加人数に応じて必ずコインがもらえます。
間違えて白に賭けてしまった場合、
あなたの賭けたコインが黒に賭けた皆に分配されてしまいます。
よくある質問に
「1000以上賭けられないの?」とありますが、
システム上賭けられないようになっているので、
「黒に1000コインを賭ける操作」を2回行うことが重要です。
もしも間違えて一気に2000入ったり、1万を賭けたりした場合は
すぐにリセットして時間内に1000コイン賭け直しましょう。
賭けが解放されている時間はおよそ30秒間しかありません。
また非常に重いため、途中でフリーズしてしまうこともあります。
もらえなかった時は諦めて次の紅を待ちましょう。
現在の獲得数は?
2017年末現在で、1回25万前後なので、
夕方と夜に1000コインを2回ずつ賭ければ、
25万×4で、1日100万ぐらいになるわけです。
不定期紅
管理人の気分次第で
プレゼントが20億になったり、
過去には100億
(一人580万コイン)
発紅がありました。
部屋は数分前に作られることが多く、
いつでも紅包に備えて
最低最悪でも2000コインは
残しておける
いつでも参加できるでしょう。
現在、双数単数に似た賭けシステムがあるのですが、何回やっても任務に反映されません。最低賭け金とかあるんですか??
pikaさん
双単システムにおいて、任務反映はある程度の掛けが必要です。
体感ですが10000coin以上かければまず反映されます。
ただし、2回合わせて10000以上ではなく、各10000以上必要なので注意が必要です。
(なお2回目反映するには1回目より多めに設定する必要があります。)